エンジニアの夜時間

プラモデルを作ったり、資格試験を受けたりしながら技術力向上を目指すブログです

プラモデルの完成にみるゴールの設定

f:id:TetsuItafu:20201101142235j:plain
先日、プラモデルがひとつ完成しました。MG F91(ver.1.0) です。購入したのは10年前のガンプラ30周年の時でした。無謀にも「大改修の上で全塗装させたい」と購入当時は考えており、結局完成させることができなかったキットです。それから何だかんだと10年。今回は完成させることができました。
f:id:TetsuItafu:20201101142331j:plain

プラモデル製作において「完成」は自分が決めること。F91の製作を再開させるにあたり、自分が使える時間と技術を考慮し完成形を決め製作を再開したことが、今回は「完成」させられた一番の理由かと思う。

そうは言っても、実際に手を動かし始めると、あれもやりたいこれもやりたいとなり、最初の計画が変更される。その一方で、失敗の回復をどこまで行うのかそれとも諦めるのか、といった消極的な要因でも計画からの変更が発生します。計画の修正が発生するたびに、自分のリソースと比較して「やる」「やらない」を決めるのですが、この決断するということがなかなか大変でした。その決断に時間をとられてしまったため、今回は「どうしても気になるところの改修」と「部分塗装」だけのお手軽仕上げで完成させることを、最初のゴールとして設定しましたが、結局思った以上に時間がかかりました。

ただ10年前と違って、今回は「完成」させることができています。次に作るプラモデルでは、今回の経験を活かし、少し上達したプラモデルが作れれば良いと思っています。

仕事でもプライベートでも、適切なゴール設定は、充実した時間を過ごすためにとても重要です。コンテストなどの期限を設けて、ゴール設定を難しくすることもできますし、自分にあったゴールを設定する練習としても、プラモデルはちょうど良い趣味かもしれません。