エンジニアの夜時間

プラモデルを作ったり、資格試験を受けたりしながら技術力向上を目指すブログです

おおらかなプラモデル体験/タミヤ コンバットプレーン フィアットG.91

100分の1という小ささに惹かれていたタミヤのコンバットプレーンシリーズ。先日模型屋フィアットG.91を見つけたので買ってみました。箱を開けると思っていた通りのパーツの少なさで、これは簡単にと完成させることができるとすぐ思いました。
f:id:TetsuItafu:20210902191348j:plain
f:id:TetsuItafu:20210902191410j:plain

説明書を見るとさらに嬉しい発見があります。なんと飛行状態と着陸状態が選択できます。フィアットG.91に関してはパーツの選択で異なる3種類を作れるので、箱を開けて思った以上に使うパーツは少ない。少ない手数で戦闘機が形になるなんて最高のプラモデルです。

ところが手を動かしてみると違和感があります。イメージしていたタミヤのプラモデルと比べて、組み立てるのに、少しの調整作業が必要になります。調べてみるとコンバットプレーンシリーズは、1968年から1973年にかけて同社から発売されたミニジェットシリーズの金型を一部修正の上で流用し、2004年にリニューアルされた物でした。フィアットG.91に関しては1968年のキットがベースになっており、2021年に作ると違和感があるのもうなずけます。調整作業が必要と言っても、パーツのバリを丁寧にとり、接着剤で「エイッ」とくっつけてしまえば解決する程度。しかも道具が進歩した現代に作るので、当時よりも格段に簡単に、格好いい飛行機が作れます。
違和感の正体はタミヤの進歩の歴史なんだ、と考えながら作るのも楽しい時間です。
f:id:TetsuItafu:20210902191321j:plain

私は飛行状態で組み立てて、あとから筆で塗装も楽しもうと思っています。制作や塗装で多少の失敗があっても、神経質にならずに作れるのがおおらかなベテランキットの良いところ。値段も定価500円なので、どうしてもやりなおしたいと思えば買い直すのも簡単です。コンバットプレーンシリーズで惜しむらくは10種類しか無いところです。前身のミニジェットシリーズは28種類あったようなので、今後のシリーズ展開を願うばかりです。

画竜点睛

塗装無し、シール無しのミライトワソメイティを見て、これで完成にしても良いと思っていました。いい出来なんです。
tetsuitafu.hatenablog.com


でも瞳を塗装して、エンブレムのシールを貼ったら見違えるぐらいイキイキして見えたのです。
昔の人も言っているけど、目を描くことは大事。
f:id:TetsuItafu:20210820162740j:plain

みんなにエールを送るプラモデル

これからの社会に必要なのはこの子たちじゃない?
見たときに漠然と感じたので、早速プラモデルで買ってみた。
f:id:TetsuItafu:20210810080053j:plain

ミライトワソメイティ東京2020の大会マスコットだ。新型コロナによる大会の延期や、開会に至るまで様々なトラブルの影響で、開催地に歓迎されない大会となったけれども、一生懸命オリンピック・パラリンピックにエールを送り続ける二人。大会が終わった後は「おれらも大変だったんだよ」と声をかけ、そっと寄り添いながら応援してくれそうです。

自分がプラモデル好きだからというのもありますが、ミライトワソメイティはプラモデルで買うのがお勧め。組み立てる過程でミライトワソメイティのデザインの違いも見つけることができて楽しいし、何よりプラモデルは安い。このプラモデルは2つで1,400円。他の東京2020のオフィシャルグッズと比べると激安です。

箱にも説明書にもバンダイの「ロゴ」は無いけれど、製造しているのはバンダイスピリッツなので品質はとても高い。子供でも難しく無いようにパーツは小さくなり過ぎない工夫がされているし、尖ったパーツも無く怪我の心配も無い。説明書は改善できる点もあるけど(なんで説明書が色分けされているのか初見ではわからないと思うけど)、プラモデルを作る分には十分見やすいデザイン。製品はどこを取っても安心の、バンダイクオリティーです。
f:id:TetsuItafu:20210810080249j:plain
f:id:TetsuItafu:20210810080223j:plain

作って手に取ってみるとこのデザインの可愛さが、ガツンと心に響きます。東京2020が終了すると、再販される可能性は低いでしょうが、手に入れたら勿体ないとか考えずに作りましょう。可愛いが爆誕するし、見れば二人に応援されてまた頑張ろうと思えるはず。東京2020に関わった人には特にオススメです。
f:id:TetsuItafu:20210811111304j:plain
f:id:TetsuItafu:20210811111335j:plain

資格試験の予定/情報処理安全確保支援士・衛生管理者

令和3年秋の情報処理技術者試験に申し込みました。受験するのは情報処理安全確保支援士。そう、前回手応えがあったと報告した試験は結局不合格で、改めて受験することにしたのです。非常に悔しいし、試験勉強は大変ですが仕方がない。自分のキャリアのためにも合格するまで受けるのです!
どういう勉強方法を取ろうか悩んでいるところですが、過去問道場で令和3年春の午前Ⅰ試験を25問回答し正答率は68%。午前Ⅰは前回も突破していましたし、今日の結果も合格ラインを超えており一安心です。明日からの勉強も頑張ります!

衛生管理者の試験対策は会社の通信教育を無事に卒業したので、これから試験対策です。情報処理安全確保支援士は10月10日の試験日程が決まっており、衛生管理者は毎月試験が実施されているので年内の受験を目指したいと思います。

いまいち効果が出なかったパールクリヤーを使った成型色仕上げ/HGCEフリーダムガンダム

Twitter上で開催された、n兄さん(@n_blood7)主催のコンテスト「成型色仕上げコンペ2」に参加しました。これまでWebでのコンテストに懐疑的だったんですが、参加してみたら沢山の作品が見られて、期待していた以上に楽しい時間を過ごせました。運営してくれた皆様には感謝しきれません。本当にありがとうございます。

今回のコンテストではタイトル通り成型色
仕上げのキットを使ったコンテストで、レギュレーションでは「だいたい7割以上が成型色」となっていました。(詳しいことは元ツイートを参照してください)


それで私が目指したのは「パール塗装をしたガンプラの簡単フィニッシュ」での参加。キットは家にあったHGCEフリーダムガンダムを使うことにしました。

結果はパール塗装のガンプラでよくある通り、あまりパールの輝きが写真だと表れず、写真に映える完成品にはならないのが残念でした。タミヤスプレーのパールクリヤーを2缶使っても、明度の高い色(白などです)のパーツはパールがなかなか目立ちません。実物はもう少し良いんですけど。
f:id:TetsuItafu:20210804080944j:plain
f:id:TetsuItafu:20210804190409j:plain
f:id:TetsuItafu:20210804190435j:plain
f:id:TetsuItafu:20210804081020j:plain

改善策としてパールクリヤーをもっとたっぷり使う、曲面のパーツや明度の低いパーツが多いキットを選ぶ、といった策が考えられます。光沢仕上げした簡単フィニッシュのガンプラって、まだ開拓の余地があると思うので、今後も機会を見て何かやってみたいですね。

ただ完成した実物は、贔屓目もありますが、「ゲート処理と部分塗装→タミヤスプレーのパールクリヤー→リアルタッチマーカーでスミ入れ」のお手軽仕上げなので、土日を使えば週末に仕上げられるのに、満足の出来映えです。ガンプラは作り始めると手間がとてもかかるので、お手軽に完成するのはとにかく嬉しい。完成させることによる経験値も積めました。完成品の写真映えに改良の余地はありますが、トータルで考えて、成型色仕上げコンペ2に参加して良かったなと思います。


余計な話になりますが、今回のコンペは事前エントリー制でエントリー時点では600強の方がエントリーしています。完成した作品は400強だったということで、諸々の資格試験で発生する「申し込んだけど受験しない人」と「エントリーしたけど完成しなかった人」の割合が大体同じなのが個人的には興味深かったです。約3分の1と少なくはない数ですし、あまり共通項の無い事象なのに途中棄権する割合が同じということは、個人の予定を優先できない社会的要因がやっぱりあるよな、とか考えてしまいます。

生物として美しいアスリートの肉体

東京2020大会、皆さんはご覧になっているでしょうか?

開幕までのゴタゴタで私はうんざりしていましたが、たまたま男子トライアスロンを直接見る機会がありました。大会運営については今も色々とありますが、オリンピックのために鍛えられたアスリートの肉体は惚れ惚れするほど美しく、ルネッサンス期につくられたミケランジェロダビデ像のようでした。

トライアスロンという競技の特性上、アスリートの身体は「走れて、泳げて、自転車を漕げる」鍛えられ方をされており、さながら野生動物のような「しなやかな」それでいて「たくましい」筋肉の付き方をしていました。トライアスロン選手の動物として生存するために必要な肉体は、機能美という点において人間の頂点にいるのかもしれません。

トライアスロン選手の身体と比べると、自分の身体は余りにもだらし無く悲しくなります。ちょっと運動を再開し、いつかはトライアスロンに挑戦できる日を目指したいですね。

オリパラで感じた、それぞれの会社が持つカラーの違い

2021年7月某日、オリパラで使用するシステム納品のため、五輪組織委員会へ行ってきました。納品するのは複数社の機能が連携して稼働するひとつの大きなシステムなので、納品は関係企業数社で行ってきたところ、自分の会社はやっぱりかなり古風でお固い会社であると、今更ながら実感してしまいました。クールビズとお客様(ここでは五輪組織委員会)に言われてもスーツの上着を着るのは当然、簡単にいうとそんな会社です。

あまり具体的なことは言えないのですが、私の会社の様にスーツを着てくるのが当然のお固い会社もあれば、「そんなに人数いるの?」と思うぐらい大人数で出席する巨大国内メーカー、優秀なひとりがラフな格好で出席する会社、といった感じでした。私の会社に同席した会社がやって来るときは、決まって上着着用してきます。でもこれって、お客様である私の会社に合わせているだけなんですよね。このご時世なので、対面での他社との打ち合わせなんて本当に久しぶりでしたし、一緒に仕事をする立場になると各社のカラーの違いに目からウロコが出る思いでした。
うちの会社が悪いとは思ってませんが、社会人になってから11年間同じ会社にいるせいか、私も会社の常識に随分染まっているな、という感想です。